価値算定業務の精緻化を成す“鑑定評価”を中核に、日々、実績を積み重ねています。
1.個人のお客様
‐依頼者/個人
売買のための鑑定評価。市街化区域に立地する大規模戸建住宅について、現況評価の他、各種想定に基づくシナリオ評価も加味した潜在的な価値を探究した鑑定事案。
‐依頼者/個人
売買のための鑑定評価。市街化調整区域に立地する大規模リフォーム実施済みの中規模戸建住宅について、法規制と建物評価の精緻化に難儀した鑑定事案。
‐依頼者/不動産オーナー
相続のための鑑定評価。将来の相続対策を見据えた全保有資産の時価評価を実施し、今後の資産戦略を企図するための財産アドバイザリーを加味した鑑定事案。
2.民間法人のお客様
‐依頼者/事業会社(提出先:上場企業を含む)
売買のための鑑定評価。上場企業の不採算部門に係る事業譲渡に伴い、臨海工業団地に存する大規模工場につき譲受企業を支援。冷凍冷蔵庫、加工場等5棟の鑑定事案。
‐依頼者/事業会社
売買のための鑑定評価。子会社の不動産取得に伴い、複合系工業団地に存する大規模工場につき親会社を支援。建築土木コンサルティング会社と共同した鑑定事案。
‐依頼者/不動産デベロッパー
売買のための鑑定評価。観光地に立地する大規模な借地権付建物について、要となる自然公園法の開発協議、10施設の競合分析等を踏まえた難度の高い鑑定事案。
3.金融機関のお客様
‐依頼者/地方銀行
B/S(不動産)を軸とした事業融資のための鑑定評価。繁華性の高い市街地に立地する大規模戸建住宅であり、グレードの優れた建物の評価に難儀した鑑定事案。
‐依頼者/地方銀行
B/S(不動産)を軸とした事業融資のための鑑定評価。交通量の多い幹線道路に立地する視認性の高い大型路面店であり、商圏の詳細分析を加味した鑑定事案。
‐依頼者/地方銀行
法的整理のための鑑定評価。再生企業の実態貸借対照表の作成/審査等の民事再生法に伴う財産評定のための鑑定事案。
4.公益法人のお客様
‐依頼者/社会福祉法人(提出先:監督官庁を含む)
売買のための鑑定評価。約4㌶に及ぶ某自治体のCCRC構想エリアのうち、事業の要となる福祉ゾーンの売却について、複数の売却案を提示した鑑定事案。
‐依頼者/社会医療法人
売買のための鑑定評価。事業規模拡大に伴い、年々、手狭となっていく職員及び来客用の駐車場が課題。交渉が整った複数地点の隣接地の併合を目的とした鑑定事案。
‐依頼者/社会医療法人(提出先:上場企業を含む)
新規地代の鑑定評価。県外に、総合健診センター等を含む中規模医療施設の新規開設を計画。候補地となっている上場企業が所有する土地に関し、地代交渉の鑑定事案。
5.公共法人のお客様
‐依頼者/地方公共団体(売却手法:随意契約)
公有財産の売却のための鑑定評価。水産振興の一環として、長年、課題となっていたフロン規制対策等共同利用可能な冷凍冷蔵施設の整備要望を実現した鑑定事案。
‐依頼者/地方公共団体(売却手法:一般競争入札)
公有財産の売却のための鑑定評価。大規模敷地上に6棟の養護老人ホームを含む10棟の一括売却。財産評価審議会及び県議会の承認を獲得した難度の高い鑑定事案。
‐依頼者/特殊会社
公共用地の取得のための鑑定評価。高速道路4車線化事業の施行に伴い、高架下に位置する農地、山林について、依頼者も難儀していた対象山林を確定した鑑定事案。
6.法律専門家の皆様
‐依頼者/弁護士法人
財産分与のための鑑定評価。住環境良好な郊外の優良住宅地域に立地する戸建住宅について、分譲団地の特性を生かした説明性の高い公平な評価を実現した鑑定事案。
‐依頼者/弁護士法人(提出先:大阪地方裁判所を含む)
相続係争のための鑑定評価。宅地、農地、林地等複数の相続物件について、他2社の鑑定業者に相対する形で、詳細調査と徹底した市場分析を実施した鑑定事案。
‐依頼者/法律事務所
相続係争のための鑑定評価。築年の浅い戸建住宅、収益物件2棟、路面店として賃貸中の大規模な底地について、他1社の鑑定業者に相対する形で、実施した鑑定事案。
7.会計専門家の皆様
‐依頼者/税務会計事務所
相続対策のための鑑定評価。低額譲渡によるみなし贈与回避のため、観光地に位置する大規模画地について、コロナ禍における不動産市場を反映させた鑑定事案。
‐依頼者/税務会計事務所
同族間売買のための鑑定評価。親子会社間にて不動産売買を実施するため、税務当局への売買価格の妥当性を確保する立証資料としての鑑定事案。
‐依頼者/税務会計事務所
等価交換のための鑑定評価。近接する親子会社の土地の等価交換を通じ、事業拡大に伴い手狭となっていた親会社、子会社の両本社ビルの建替えを実現した鑑定事案。